日本郵船と三菱地所が100m超の事務所ビルを計画、(仮称)横浜市中区海岸通計画

スポンサーリンク

横浜市中区海岸通3丁目の「日本郵船歴史博物館」と旧「横濱ビル」外の敷地において、日本郵船と三菱地所が100m超の事務所ビルを計画していることがわかりました。横浜市に提出された計画段階配慮書において概要が判明しました。

計画段階配慮書

計画の概要

概要

計画段階配慮書によれば、計画の概要は以下の通りです。

事業名称:(仮称)横浜市中区海岸通計画
所在:横浜市中区海岸通3丁目9
事業者:日本郵船株式会社、三菱地所株式会社
用途:事務所、商業、教育施設等
階層:地下2階付地上22階建(塔屋2階)
敷地面積:約10,550㎡
建築面積:約8,600㎡
延床面積:約88,600㎡
容対面積:約73,850㎡(計画容積率は約700%)
最高高さ:約112m(建築物の高さは約99m)
工事期間:2023年~2027年(供用開始は2028年)

歴史ある立地

計画地はみなとみらい線馬車道駅の6番出口から約200mの位置にあります。横浜市役所、神奈川県庁のちょうど中間ぐらいの位置で、神奈川県警本部や横浜法務局なども近くにあり、周辺は官庁街の一画という様相を呈しています。
近年ではルネ・ブランシュ横浜海岸通、プロスタイル横浜馬車道など分譲マンションの開発が相次いでいましたが、今回のビルは事務所や商業施設が入るということで、当エリアの空洞化に一定の歯止めがかかりそうです。

今回、対象となる敷地は、日本郵船歴史博物館の敷地と、隣接する横濱ビルの敷地です。
日本郵船歴史博物館は1936年に竣工し、今でも日本郵船の横浜支社や歴史博物館として利用されています。築80年を超えて現役で利用されている近代ビルは非常に珍しいですね。
一方、隣接の横濱ビルも竣工は非常に古く1950年。横浜では戦後初の高層ビルとされており、昨年、老朽化のため取り壊しが決定していました。
いずれのビルもいわば横浜の歴史とともにあったビルといえます。計画建物の建築に伴って横濱ビルは解体されますが、日本郵船歴史博物館は保存・活用され、外観は残りそうです。

計画建物

現時点での建物外観パースはありませんが、施設概要図では以下のような外観が描かれています。一番影響の大きい形で描かれているのか、運河に対して横長な形態となっていますね。

施設概要図(ボリューム図) 引用:計画段階配慮書

配置図です。日本郵船歴史博物館の上部は、道路に面しているところを中心に建物が乗らない設計になっています。高層ビル部は敷地の大部分に配置される設計です。

施設配置図 引用:計画段階配慮書

断面図です。建物部分で100mないのが少し惜しいですね。教育施設部分は日本郵船歴史博物館のことでしょうか。隣接地や馬車道駅には東京藝術大学の校舎もありますので、そういった学校を誘致するのでしょうか。駅から観光地への動線上という立地ではないので商業店舗はオフィス利用者がメインとなりそうな気がしますが、少しでも話題性のある店舗が入ってくれると周辺の活性化にもつながって良いですね。

施設配置図 引用:計画段階配慮書
施設配置図 引用:計画段階配慮書

現地の様子

ザ・タワー横浜北仲の46階展望ロビーから現地を映した写真です。右下の駐車場から道路くらいまでが敷地となります。

アップにした写真です。隣の神奈川県警本部ビルが地上20階建、58,000㎡とのことなので、90,000㎡弱の今回のビルは配置図の通り床面積が広めでも納得です。

地上からの写真です。手前から日本郵船歴史博物館、横濱ビル、神奈川県警本部ビルの並びになっています。ここから山下公園まで、街路樹の緑が続きます。

今回の対象敷地ではないですが、日本郵船歴史博物館に隣接するマリンビルです。その奥にはURの海岸通4丁目市街地住宅と並びます。いずれも築50年近くと築年としては相当経過していますが、日本郵船歴史博物館や横濱ビルからするとまだまだ「現役」ですね。

日本郵船歴史博物館の看板です。横浜市民なので昔来た覚えがあります。写真を撮りに来た日はコロナにより閉館中でした。

横濱ビルです。戦後の建物として非常に重厚感を感じます。

開港当時から「横濱」ビルだったのでしょうか。年季を感じます。

ビル横の礎石?です。横濱ビルは当時の県知事からも下の写真のように称賛されています。解体してしまうのがもったいないですね。

エントランス部分です。リニューアルとかで置き換わってしまったかもしれませんが、柱や階段に使われている部材も当時としては高級なものを使っていたかもしれませんね。

解体が決まったとはいってもまだ一部店舗は営業を継続しているのでしょうか?床屋のクルクル(サインポールっていうんですね)はまだ回っていましたし、地下に続く階段は電気がついて、営業しているようでした。

計画としてはまだ初期段階です。建物解体の本格化やパーツの更新等があった際には追ってお知らせします。

Follow me!

コメント